◉人を主語にとれない形容詞 PINCを覚えよう!(possible, impossible, necessary, convenient)
左上の Hiro-Hiro-Eigoをクリックすると初期画面に戻ります
https://scrapbox.io/files/677e676e83cdae0b56735e8b.jpeg
Hadou Speaker / Tendo City
T先生:possible, impossible, n ecessary, convenientの意味わかる?
Sくん:「可能だ、不可能だ、必要だ、便利だ」です。
T先生:すごいね。上記の頭文字 pinc の形容詞は 人を主語にできない。
Sくん:おお。 pinc の形容詞は 人を主語にできない。そうなんですね。じゃどう使うんですか。
T先生:It is (形容詞) to V...の形で使われるんだ。
Sくん:なるほど。
まとめ
pinc の形容詞は 人を主語にできない。 It is (形容詞) to V...で使われる。
❌ I am impossible to solve the problem. 僕たちはその問題を解決できない。
⭕️ It is impossbile / for us / to solve the problem. 僕たちはその問題を解決できない。
逆に、ableやunableは人を主語にする。
⭕️ She is unable to speak Chinese. 彼女は中国語は話せない。
練習問題 どちらが正しい?
A) You are possible to achieve your dream. 君が夢を達成することは可能だ。
B) It is possible for you to achieve your dream. 君が夢を達成することは可能だ。
A) She is able to speak English fluently. 彼女は流暢に英語を話すことができる。
B) It is able for her to speak English fluently. 彼女は流暢に英語を話すことができる。
Tくん:やってみますね。 PINCで始まる4つの形容詞は人を主語にしないのですから、
B) It is possible / for you / to achieve your dream. 君が夢を達成することは可能だ。が正解]です。
それと、able, unableは人を主語にするのですから、
A) She is able to speak English fluently. 彼女は流暢に英語を話すことができる。が正解]です。
S先生:素晴らしい!